グローバルビジネスのプロフェッショナル人材を教授職として活用
弊社はビジネスプロフェッショナル層の採用の成功をお手伝いする人材紹介会社ですが、真のプロフェッショナル人材のなかに日本の行く末に思いを馳せ、若い世代の教育に並々ならぬ熱意をお持ちの方々がいらっしゃることを日々の業務の中で感じております。
グローバルな人材育成を担う者として、彼らほど相応しい人材はありません。個々のビジネス領域における実際の業務の上で培われた知見・経験は、学生の方々がグローバルで活躍するために必要なセンスを涵養する礎となるはずです。また、海外のビジネス慣行、グローバル企業の内規など、国内のみでキャリアを積んだ方では持ち得ない相対的な視点こそが、グローバルな思考には不可欠の要素と考えます。
弊社は、日本の高等教育の担い手の皆様に、このような真のプロフェッショナル人材を教員として活用する機会を提供することを通じて、大学の国際競争力の向上及びグローバル人材の育成に資する所存でございます。
ビジネスの世界で成功された方の多くは、第二、第三のキャリアにおいて社会貢献や自己の知見・経験の提供といった公的な役割を果たしたいと考えています。しかし、ビジネスの世界では、「地位」や「年収」などと比して、「教育に対する熱意」は評価されてきませんでした。この「熱意」に応えるべく、優秀なプロフェッショナル人材に対して、大学での教授職など教育者としての就業機会を提供することは人材紹介会社の社会的使命です。
弊社は、彼らの「熱意」の受け皿として、また、これまでにない新しいキャリア形成の機会として、ビジネスマンから教育者へのキャリアチェンジの道を切り拓きたいと考えています。
学校法人の皆さま
開かれた大学づくりの取り組みにも現れています通り、大学と社会のつながりは益々重要となってきています。教員にプロフェッショナル人材を活用することは、大学とビジネス界とのつながりを強化することにも資すると考えます。社会との多様なつながりを形成する一環としても、ご活用頂ければ幸いです。
既に、弊社では先進的な学校法人様に対してプロフェッショナル人材のご紹介実績が多数ございます。例えば、堪能な英語力と豊富なグローバルビジネス経験を要件とする大学の教授職採用のお手伝いなどです。転職希望者との豊富なパイプラインから、短期間のうちに複数の候補者の方を面接にお連れするのは当然のことながら、面談だけでは計測しがたい「教育的力量」を測るべく候補者に課題を提示し参考資料を充実させるなど、弊社独自のサービスが従来にない採用戦略の実現に貢献しました。
弊社は採用時点で成功報酬を頂戴する形をとっておりますので、人材ニーズのヒアリングから、候補者の募集・選定、候補者履歴書の提示・説明、面談の設定・実施までは完全無料でご提供しております。ご安心なさって、ぜひ一度貴校のニーズをお聞かせくださいませ。
ご興味がおありでしたら、お電話またはメールにてお知らせいただきますようお願い申し上げます。
なお、説明にはシニアコンサルタントの大久保泰夫(おおくぼやすお、yasuo.okubo@kotora.jp)が伺います。大久保は、大手百貨店にて人事業務に従事後、学校法人にて人事戦略業務にも従事しておりましたベテランコンサルタントでございますので、必ずや貴校のお役に立てるかと存じます。職員採用のお悩みなども含め、お気軽にご連絡頂ければ、幸甚に存じます。
連絡先:
シニアコンサルタント 大久保泰夫
Email : yasuo.okubo@kotora.jp
TEL:03-6277-7050 FAX:03-6277-7175
教授職をお探しのビジネスプロフェッショナルの皆さま
大学の教授職にご興味をお持ちの個人のお客様におかれましては、下記URLから弊社HPにアクセスしていただき、ご登録頂きますようお願い致します。
www.kotora.jp/service/tenshoku_entry.php
おすすめ記事
- 1
-
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)について
コーポレートガバナンス・コード 2014年6月にとりまとめられた「『日本再興戦略 ...
- 2
-
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準について
独立社外取締役(コーポレートガバナンス・コード)の独立性基準 2014年6月にと ...
- 3
-
これまでの社外取締役/社外監査役の属性・兼任等の状況と、今後の 独立社外取締役(東証ベース)の選任についての調査・考察
株式会社コトラによる社外役員実態報告について 人材ソリューションカンパニーの株式 ...
- 4
-
職場の同僚と理解し合えないのは性格の不一致~人間関係に現れる価値観のちがい 組織理解vs他者理解~
職場の人間関係におけるアプローチについて、価値観の多様性から考えてみます。 相 ...
- 5
-
バブル体験の有無が価値観の差~70年代生まれと80年代生まれの価値観にみる世代ギャップ~
上司が、部下に的確に仕事をしてもらうために知っておくべきこと 「今の若いものは、 ...